fc2ブログ
2014/04
04
[ #301 ]

やっぱりバナナマン

どもども。今日は茨城県などで竜巻警報が出るし、都内でも雹まじりの天気雨という変な空でしたね。皆さん大丈夫でしたか?




さて、最近の癒しはお笑いの動画を観ることです。


なかでも好きなのはバナナマン。←前から言ってますね。


なんでしょうね。あの二人の空気感。
大好きなんです。


すんごい仲良いし、良い人達なんだろうなぁと画面やラジオから伝わりますよね。


んで、録りためた番組を観てたら、ふと気づいたことがあるんです。


それは、寸劇のリアルさ。


もう終わっちゃいましたけど、バナナ炎って番組が以前放送されとって、よく即興の寸劇が始まるんです。それが最高に面白くてリアルなんです。


例えばその中で、煙草を止められない設楽さんにどうすれば止めさせられるかを考える。というお題のとき。



話の流れで、日村さんが煙草を吸おうとしたら、水鉄砲で設楽さんが煙草を打つ。


そんな寸劇が始まった時に、普通なら煙草を吸う仕草って、いきなり指を裏ピースの形にして、口元でスパーっと煙草吸う仕草すると思うっちゃんね。

でも、日村さんは違いました。

ポケットから煙草を出して、ケースをトントンと二本指で叩き、出てきた煙草を口にくわえて、火が当たらないように顔を傾けてライターで火をつける仕草したんです。


そこです!そのひと手間のリアルさ。


その時点で、ほぼ新品のソフトケースの煙草だと言うことが判断できますもんね。

そして、それによってその後の見えないはずの煙草がよりリアルに見えてくる。

文字では上手く言えんばってん、あの細かい再現、リアルな再現が、お互いに自然と出来るってすごいなぁと思うんです。

尚且つ最高に面白い。


NHKのコント番組「LIFE!~人生に捧げるコント~」も毎週のレギュラー放送になったし、いや~笑うって、やっぱり気持ち良かね!


ではでは。








日常CM(2)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/03
17
[ #297 ]

大人のしっぺはナメちゃいかん


どうもどうも、実家からの更新です。

高校の一番仲良かった友人の結婚式があって長崎に帰ってきとります。

んで、正月に帰って来とらんけん週末の京都までしばし休暇です。


結婚式は昼の12時からやったけん、そのちょっと前に近くで待ち合わせ。

待ち合わせ場所で数年振りに会った友人は既に顔が真っ赤で、

どうやら昨夜からすでに飲んでるようです。

さすがですね。


相変わらずのおバカっぷりで、一瞬で心が和みました。


結婚式は老舗の料亭「花月」で行われて、歴史ある素敵な佇まいと美味しい料理。

2階の柱には坂本龍馬が酔っぱらってつけた刀傷があるとの事。



ほほぅ。


どれやろか。さぞかし過激な刀傷が付いとるっちゃろうねぇ


と思ったら、




え!?


ち、小さい…

察するに、なんか酔っぱらってはしゃいでたら、座布団に引っかかって

はずみで切っちゃった!

ってくらいの大きさでした。


でも、やっぱり「おぉ~!これか!」と感動。



結婚式も素敵やったし、長崎の郷土料理「卓袱料理(しっぽくりょうり)」も美味しかったばい。



そして、花月を出たら発見、ありました亀山社中(※これはスナックね)。



名乗り出てくださいね



…早めに名乗り出てくださいね。




2次会に顔を出したあと、いつも仲良かったメンツとビリヤードへ。


いや~笑った笑った!


まさに高校のまんま。

皆お酒も入ってテンション高かし、ただビリヤードやったっちゃ面白うなかけん

罰ゲーム付きに変更。


しっぺ


写真では伝わりにくかばってん、実際はもっと腕が真っ赤です。

ファウルするごとに、周りの奴が本気のしっぺ。

あいつら、ツアー中でも関係ありません(笑)

一日経ってもまだ腕ば動かすたびに痛か痛か。

同じフロアの皆さんうるさくてごめんね。



数時間したら、メインの新郎も参加。

その頃にはカラオケに変更しとったけん、平和やったけどね。


いや~楽しかった♪楽しかった♪本気で遊んだばい。



まだ一度も高校卒業して同窓会がないけん、20年目とかならやっても良いかもね!と

感じた夜でした。

男39人女子1人の工業高校機械科やと、誰もマメに集合かけんままやもんね。

あれから皆それぞれ生きとる時間を、たまには交差させたいもんです。


ではでは。




日常CM(4)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/03
14
[ #295 ]

うどん県到着


どうも!今年も春の花粉がきましたね。


鼻の蛇口が壊れたように溢れ出てます。誰か止めて…





そして、今日は移動日やったばい。

明日が高松ライヴやけんね。



高松ライヴの翌日は、地元の長崎で友人の結婚式があるんです。

高校の時に仲良かった友人のね。


お?


こうやって、縦に並ぶと「高松」「高校」ってパッと見似とるね。



まぁそれは置いといて。





翌日の昼から披露宴やけん、俺はライヴ後にそのまま移動して長崎に行っとかんば

間に合わんっちゃんね。



てなわけで、車2台で高松に来ました。




俺の車に渡さんば乗せて、機材車は鳥くんとマネージャーで運転。




特に並走はせずにバラバラで、でもまぁほぼ同じペースで走ってたんやけど、

高松中央で高速降りてからが、けっこう渋滞しとってね。




へへへ。これはこっちの裏道を抜けて先に着いてやろうじゃないか…(´艸`*)

ちょっと遠回りになるけど、このまま動かないより良いかも。


と、ササッと裏道に入って進んだんです。



これは良いぞ!

「練馬」ナンバーが通ることのない、地元の方のみが使いそうな道だ。

東京に仕事で行ってて、高松の実家に帰省したんだと周りの車からは思われるな、

こんなマニアックな道ば通るなんて!、とね。






でもね。





大通りに戻ってきて、信号待ちしてたら、交差点の右からサーっと右折して、

俺の数台前に鳥くん号が走り去って行きましてね…。




「急がば回れ」


時にそれは、真逆の結果を生みますね…。



ま、でも2台とも無事に着くこと。それが一番の目標やけん、

達成できて何よりです。




んで、ホテル着いたら、部屋で座ることもせずそのまま、うどん食べに行きましたよ。

釜揚げうどん&天ぷら。

ごちそうさまでしたー!



ではでは皆さん、明日も一緒に楽しみましょうね!

うどん


日常CM(2)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/03
07
[ #292 ]

手をつないだら?


ども!

なんか今日都内は雪降りましたね。

びっくり!

と思って、もう一回そのあと窓の外見たら、すぐもう止んどったけどね。

空が一瞬間違えたのかな?






さっきふと、手をつなぐ人数や距離のギネスってどんなもんかな、と思ったんです。

んで、それが発展して、


日本人全員が手をつなげば北海道から沖縄まで繋がれるのか!?




と、気になりましてね。


ん~壮大な疑問ですね。

まぁ、実際は参加者の都合もあって実現は難しかろうけん、

理論上の話ね。



調べてみると、2014年2月時点で、日本人口は約1億2718万人げな。

ほんでもって、大人と子供とおるやろうけど、

まぁ手を広げたら、1人あたり平均で横に1mくらいで手をつなぐと仮定して

100人集まれば100mとしてみる。


1kmは1000mやけん、1kmつながるのに1000人。

そして日本列島の長さが北海道から沖縄まで約3300km。


あれ!?


あくまで理論上やけど、

3300×1000=3、300、000

330万人が手をつなげば日本列島が繋がる!?


そんな!!・・・もっと人数が必要かと思ったのに!




ん?なんか計算が違うのかな…


手をつなぐ距離をもっとキュッと、その半分の1人当たり50cmに変更したとしても、

660万人やろ?



おやおや?それでもまだ約1億2118万人が余るね。



もし本当に計算合ってて330万人やとしたら、なんか参加者募れば

実現できそうな気もするね!




都内のでかい花火大会って来場者数100万人は軽く超えるけんね。



それだけでも都内から福岡までは繋がるやろ?

時間かかるけどバケツリレー方式で、何か軽いものなら渋谷から博多まで人づてに

届けることも可能やもんね。




ん~新聞紙を42回折り曲げれば、理論上は月まで届くって言うし、理論値とはいえ

やってみたいことは世の中沢山ありそうやね。



あ、こがん事言ってないで明日からの名古屋・浜松ツアーの準備せないかん!

(手をつないで)待っててね~名古屋&浜松の皆様~^^


ではでは~






日常CM(1)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/03
04
[ #291 ]

見てないようで見てる…( ゚Д゚)


先日スマホを買い換えたっちゃけどね。


何とかアイセンサー?みたいな機能で、スマホを触りはしないけど、画面を見てると判断した場合は、その間スマホ自体が画面を消灯しないというお利口さんなんです。


画面左上に(Θ.Θ)←こんな感じの眼のマークが出るんよ(イメージ)。



おぉ~偉いなぁこの子は!


なんて思っていましたら、この機能…まだ完全ではないのか、はたまた完璧過ぎるのか。



テーブルに置いたまま席を離れて、隣の部屋から見てるときにも、ふとつくんです、このマークが…(Θ.Θ)



どゆこと?


説明書によると、画面の目の前に顔がある時にセンサー働くんですよね?


いまスマホの前に誰か居るってこと?


まだやや試作段階の、完璧なセンサーじゃないことを祈ります。


ごくり。




日常CM(1)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.