fc2ブログ
2013/03
17
[ #25 ]

もっさりをバッサリ。


数年に一度かかってしまう「髪伸ばしたい病」。

本日完治しました。



これといった目的もなく毎回伸ばしたくなるんよね。

短かかったら、毎日一緒の髪型やけん飽きるとさね。




でも、伸ばす前に必ず思うんです。

自分には長かとは似合わんぞ、と。




でも、伸ばしたい!




そう、俺の勝手な仮説「目と眉毛の間隔が近い人じゃないと長髪は似合わない」説。

俺はこの仮説によりいつも除外されます。

巷の長髪が似合う人は殆ど、目と眉毛の間隔が近いけん、今度確認してみてください。

特に海外の男性ね。





今は数か月間の自分に別れを告げ、サッパリです。

ドライヤーも10秒あれば乾くこの手軽さは良かねー。



まぁあと何年か後には、また再発するとは思うばってんね。

えへへ。


日常CM(7)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2013/03
04
[ #17 ]

あの…写真良いですか?


「写真お願いできますか?」

旅先に限らず、皆さん一度は経験があるんじゃないでしょうか?

その台詞を言われた事も、自分が言った事も。



昨日、いつものように近所の神社に立ち寄ったら、

綺麗にめかし込んだ格好のご家族に、写真をお願いされました。

きっと雛祭りでお参りに来たんでしょうね。


両親とそのお祖母さま、子供が2人、そしてお母さんに抱かれた赤ちゃん。

何気なく撮ったんやけど、帰りにふと思ったんです。


多分、俺がシャッター押した事なんてあのご家族にとっては、すぐ忘れてしまう事。

尚且つ事実として、そこは重要ではなかよね。



数日後写真が出来上がり、家族で見返す。そして微笑む。

1年後、5年後、きっとまた見返す時が来る。「あぁ懐かしいね。」と。

ひょっとしたらあのご家族にとって、一生の思い出の一枚になるのかも知れない。

その一枚を、宝物になるかもしれない一枚を、

何気なく俺は撮ったんやなぁ。



俺も思い出の大事な写真はあります。でも誰がシャッター押してくれたかは思い出せない。

それでも、その写真自体は宝物。



そう思うとなんだか、不思議な感覚でした。

例えばライヴでも旅行でも何でも良いけど、一生の思い出に残る出来事って

限られた人が「頑張って」残す物やと思ってたけど、

写真なら誰にでも残せるチャンスがある。

その不思議な魅力を感じた日でした。




ではでは。

日常CM(2)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2013/03
02
[ #14 ]

卒業おめでとうございます。


日付は変わったばってん、昨日3月1日は卒業式だった方も多いんですね。

どうでしたか?

大好きなお友達と固い握手を交わせましたか。

色んな想いがそれぞれにあった学校生活。

毎日が楽しくて仕方がなかった人も、そうではなかったと思う人もいますよね。



でも不思議なもので、昨日までちょっと苦手だなと思っていた同級生に対しても、

卒業式の日は少し違う感情を持った事を覚えています。

あぁこいつにも、もう明日から会えんとたいね…。

そう思うと、解放された気分と同時に、どこか何か引っ掛かる気持ちも少しだけ。

思っていたほど嫌な奴じゃなかったかも知れない。俺が勝手に避けてただけかも。



少なくとも卒業して随分経つ今、あの時確実に苦手だった同級生にも会いたい気持ちです。

あの日の自分には理解できない感情やけどね。



俺は長崎県立長崎工業高等学校機械科(出席番号25番・通称М25です。マシンのMね。)を

卒業しました。

校訓は「~技術の真髄をつかめ~」。

ふと今夜、その校訓を思い出し、その意味を考えてます。

物を図面通りに作るだけではなく、技術を通じて学ぶ事。守るべき事。伝える事。

何も、作るだけが技術ではない。今の自分にも当てはまるはず。

あの真意はなんでしょうね。


皆さんの校訓は何でしたか?

その真意を考えながら、今夜はアーク溶接する夢でも見つつ寝ます…zzZ



卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。

それから、卒業まで育ててくれた親にも、叱ってくれた先生にもありがとうやね。




ではでは。











日常CM(5)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2013/02
28
[ #12 ]

雛祭り

今日は何か久々ぬっかね。(ぬっか=暖かいの意味です。)


よくお参りに足を運ぶ近所の神社に、最近は見事な雛人形が飾ってあります。


やっぱり良かよね。


大きさが写真やと伝わらんばってん、かなりのサイズです。


そう言えば実家でも、姉が子供の頃は毎年飾っとった気がする。あれ?違ったかな。
毎年じゃないか。

やっぱり出し入れも大変やけん、いつの間にか並べんくなったんかな。


皆さんの家庭ではどうですか?クリスマス飾りも良いけど、お雛様も大事にしたかよね。


日常CM(7)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2013/02
24
[ #6 ]

シャワーカーテン。


青森では今日も507cmの積雪の報道など、全国的に冷え込んどるけど、

皆様風邪ひいたりしてませんか。



今日は外からの冷気侵入ば防ぐために、玄関の内側に布をかけると良いって聞いたけん、

シャワーカーテンば玄関に付けてみました。


そがん変わらんやろう、って半信半疑やったばってん、あら不思議。

ゆらゆらとシャワーカーテンが揺れとるではないですか。

しかもずっと。


今日は風も強かけん、特に揺れるっちゃろうけど、これは良さそうですよ!

もし100均で済ませれば、突っ張り棒と合わせても210円やしね。

エアコンの事考えてもこりゃ良かばい。


電子ドラムの吸音としても、無いよりはマシかも知れんねー。

日常CM(7)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.