fc2ブログ
2015/05
01
[ #308 ]

77777


どうも。皆様お元気ですか。

先日車の走行距離がいよいよ達成したばい、77777km!


乗らん時は殆ど乗らんばってん、乗る時は突然福岡まで走ったりするけんビックリするやろうなぁ、あの車も。

昨夜運転しながら、あぁこれは今日の帰り道で77777kmに並ぶばいね~と確信し、だんだんとその時が近づいてきたらドキドキ。上手くいけばこれは駐車場に到着する瞬間に77777kmになるかもしれん!なんかそんなペース。



がしかし、意外と手前の何ともない所で迎えました。



77777km.jpg

※ちゃんと安全な場所に停めて撮影しとるけんね。




思えば、一つ降り口を間違えたんよね首都高出口。

あん時に少し遠回りしてしもうたけん、あれが無かったらジャストに駐車場でシフトレバーばPに入れた瞬間、カチッと表示が変わったかもしれんね。それが出来てたら美しさの極み。



一度しかこないこの7並び。




でも、



77778km.jpg



これまた二度とない1回のみの数字。

と考えたら、昔も呟いた事あるけど全ての走行距離が1回だけやもんね。もうそれはまるで毎日が特別な日!みたいな話。


竹内まりやさんの「毎日がスペシャル」がどこからともなく頭の中に聞こえてきて、ずっと脳内再生しながら帰宅しました。

次の気持ち良い並びは88888kmばいね。

それまで毎日安全運転しましょう。



スポンサーサイト



日常CM(2)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2015/04
21
[ #307 ]

人生初の焼酎。


 いやぁ~ツアーファイナルの前々日くらいから、風邪菌が体内におることは気付いとったっちゃんね。でも、今じゃないぞ!もう少し待ってね、と言い聞かせて順番待ちしてもらってました。

 
 んで、終わった翌日から風邪菌に席を譲りました。さぁ、どうぞ!


 そんで、いつもは葛根湯とポカリと睡眠で治すんやけど、ネットで検索したら面白い治療法があって試すことにしました。


焼酎お湯割り風邪退治っ!!


いや、ダメやろそれは。

 そうは思ったけど、やってみることにしました。どがん治療法が個人に適切か分からんけんね。意外といけるかもしれんし。

 何でかって言うとね。お酒が好きそうな顔をしとるけど、ほとんどお酒飲まない俺の家に丁度あるんです手ごろなサイズの焼酎が。


めんたいぴりり焼酎


そうです。先日の舞台めんたいぴりりで博多座行ったときに、楽屋挨拶で華丸さんから頂いたんです。「さつま焼酎黒伊佐錦」。


 何を隠そう、人生でまだ焼酎を飲んだことがない俺の初焼酎。お湯割りの作り方ネットで調べました。ふむふむ。ポットのお湯じゃダメなのか・・・沸騰してない方が良いらしい。グラスにお湯を先に入れて、後で焼酎を入れるのか。割合は・・・

 などなど、色々調べていざ挑戦。

 おぉ!なんか普通に飲める!子供の頃父親のお箸の先にチョンって付けた焼酎?(日本酒やったかも)以来の味です。あの時、何てものを大人は飲んでるんだ!罰ゲームじゃないかこれは!って思ったのを覚えてます。

 まだすすんでグビグビってほど美味しさが分かったわけじゃないけど、残さずに普通に飲めたって事はこれからの可能性ばいね。


ちなみに、風邪が特に回復したわけじゃないけん、俺にはこの治療法は違ったらしい^^:

酷くなる前に治しましょう。

日常CM(9)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2015/04
17
[ #305 ]

はっ!!!


ブ…ブログがあった…

皆さまお久しぶりです!

久々すぎてビックリしました。
何気にHPを見たら自分のブログリンクが目に止まりました。


ブ…ブログばやっとるんやった…


何てことでしょう!
書けばよかった!明日もうツアーファイナルやん!!

いや、考えようによっては日付が変わるまだ10分前。
いま気づけたのはラッキーやね。今月末に思い出したらもうツアーの熱冷めとるもんね^^:


よし!明日は各地で得た元気と経験をもとに完全燃焼で出し切りましょー!!

イエーーーーイ!

日常CM(6)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/04
15
[ #303 ]

タイヤ交換してみた。


どうも皆さん春ですね~。くしゃみしてますか?(セコムしてますか?みたいに読んでね)


今日は車のメンテナンスの日やったばい。


まずはオイル交換などから始めて、気になっとったタイヤ交換もしてきました。

数年前のタイヤってこともあり、片減りとヒビ割れも出てきてたんよね。

タイヤの山はもうちょい、いけるんやけど試しにカーショップへ。

なんか「春だ!花粉だ!タイヤキャンペーン!」でも

やってないかなぁ~とね。



んでまぁ、残念ながらそがんキャンペーンはやっとらんやったけど、

ちょうど残り1セットの商品(1つ前の型)があってね。


色々と説明聞いて、どれだけお得かは理解しました。

あとは無言の交渉スタートです(笑)


決してこちらから「もう少し下がりませんか?」的な発言を

することなく、いかに相手と仲良くなって、自然と「ん~仕方ない、

じゃあ本日購入して頂けるなら工賃など雑費は無しでこの値段まで下げれます!」

と、もっていくかが勝負ですね(笑)


たまたま店長さんが接客してくれた事もあり、何度か電卓でカタカタと

計算しなおして提案してくれました。

お店としても在庫抱えるより、買ってくれそうな人に売るほうが良かもんね。


そして、ここまで乗り心地が変わるとは思わんやった!

かなりびっくり!このまま、どこまでも走れそうな気分~♪

オイル交換してエンジンの回転が滑らかになったのもあるけど、

「転がり抵抗が少ない」との宣伝文句はダテじゃない!


めちゃくちゃハンドル軽くなって、走りもスーっと伸びるし、

同じ車とは思えないハンドリングになりました。


どがん高性能で安全性能が高い車でも、結局地面に触れとるのは

ハガキ約4枚分の面積のタイヤでしかないけんね。

なんかそれをハッキリ体感しました。

安全な走行の為にも、タイヤ交換は本当に大事ですね~。



何か帰る前に店長さんがお店のHP用に写真いいですか?と

車の写真撮ってくれたけん、いつかお店のHPに載るんかな~。

楽しみ~^^



日常CM(1)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/04
10
[ #302 ]

寝袋~

先日地元の旧友の結婚式に帰ったんやけど、その結婚祝いの御返しがカタログギフトやったんよね。

んで、美味しそうなお肉や果物も良かったばってん、やっぱり形に残る物にしたかし、尚且つせっかくやけん自分ではなかなか買わん物にしようと選びました。


お皿も良かけど、ど~しようと悩んだ結果選んだとはコレ!!






はい、寝袋ー!

最近の言い方やと、シュラフっていうと??


何でコレば選んだかと言うと、こういう普段自分では買わない時ば利用して、防災グッズを揃えるごとしとるんよ。


これは車のトランクに常備しとこうと思います。
 
経験者に話を聞くと、災害時に車内で一夜を過ごすことが、やむを得ない状況もあるとか。

そがん時にもコレがあるのとないのでは、違うやろうなぁと思って注文しました。

なるべく使う機会がない事を祈りつつ揃えるのが防災グッズ。


ばってん相手が寝袋だけに、入ったらどがん感じなのか、広げて中に入りたくて仕方ない衝動でウズウズです。我慢我慢。


ちなみに全国的に布団を「きる」って言わんげなね。方言やって知らんやった。

布団ばちゃんと着て寝らんば風邪ひくよ!

って風には言わんのやね。








日常CM(4)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.