|
卒業おめでとうございます。 |
日付は変わったばってん、昨日3月1日は卒業式だった方も多いんですね。
どうでしたか?
大好きなお友達と固い握手を交わせましたか。
色んな想いがそれぞれにあった学校生活。
毎日が楽しくて仕方がなかった人も、そうではなかったと思う人もいますよね。
でも不思議なもので、昨日までちょっと苦手だなと思っていた同級生に対しても、
卒業式の日は少し違う感情を持った事を覚えています。
あぁこいつにも、もう明日から会えんとたいね…。
そう思うと、解放された気分と同時に、どこか何か引っ掛かる気持ちも少しだけ。
思っていたほど嫌な奴じゃなかったかも知れない。俺が勝手に避けてただけかも。
少なくとも卒業して随分経つ今、あの時確実に苦手だった同級生にも会いたい気持ちです。
あの日の自分には理解できない感情やけどね。
俺は長崎県立長崎工業高等学校機械科(出席番号25番・通称М25です。マシンのMね。)を
卒業しました。
校訓は「~技術の真髄をつかめ~」。
ふと今夜、その校訓を思い出し、その意味を考えてます。
物を図面通りに作るだけではなく、技術を通じて学ぶ事。守るべき事。伝える事。
何も、作るだけが技術ではない。今の自分にも当てはまるはず。
あの真意はなんでしょうね。
皆さんの校訓は何でしたか?
その真意を考えながら、今夜はアーク溶接する夢でも見つつ寝ます…zzZ
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。
それから、卒業まで育ててくれた親にも、叱ってくれた先生にもありがとうやね。
ではでは。
スポンサーサイト
Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.