|
福岡~神戸ありがとう♪ |
週末は福岡~神戸に行ってまいりました。
交換したての新品タイヤでスイスイやったばい。
燃費も良くなってたよ。
まずは久々のキャナルシティ博多、噴水広場?でのライヴ。
ここはデビュー前後によくライヴしてました。
10年とは言わんけど、でもかなり久々です。
しかも以前まで普通にドラムセットでやってたんよね!
あがん音の反響がある中、なんで無理してドラムセット使いよったんやろ(笑)
まぁ当時は今自分がアコースティックライヴで使っている、
「Cajon(カホン)」の存在自体知らんやったけどね。
ここは当時うちらの中で「守護神」って呼んどったお客さんが居てね。
まぁちょっと変わった格好でライヴを観てくれる方が居たんです。
でもそのかわり、その方が観てくれる時は決まって良いライヴになる。
そんな有りがたい人やけん、いつしかうちらは守護神と呼ぶようなりました。
残念ながら今回、守護神の姿は見当たらんやったけども、元気にしとるかなぁ。
そして4月20日でキャナルシティが18周年との事です。
おめでとうございます!
出来た当時まだ自分は長崎に住んどって、どうやら福岡に
すごい複合施設が出来たらしいと聞き、最初に来た時は衝撃でした。
お、おしゃれすぎる!・・・と。
今では当たり前となった大型複合施設も、まだ珍しかった時代やったけん
ドキドキしたのを覚えてます。
んで、翌日は神戸でライヴやけど入り時間が夕方で良かったけん、
福岡から直接神戸まで移動せず、途中の岡山で宿泊しました。
そしてせっかく岡山でゆっくり出来るなら迷わず目指すはここ。
洋食&中華そばのお店「やまと」。

渡さんの笑顔がどれだけ楽しみにしているかを物語ってますね。
いや~久々のやまとは変わらず旨かった!!
もう数年食べに来てないけん、それはそれは思い出が美化されて、勝手に
やまとのハードルは上がってました。
やまと側にとってはありがた迷惑ですね(笑)
それでも、その期待を裏切らない旨さで応えてくれました。ありがとう!
そして神戸。
元々小学校やった建物を改築して、様々なお店や工房が入った施設。
会場は元体育館かな?木のぬくもりの中で演奏するのは気持ち良かった!
いくつかの会場ごとに交互に多くのアーティストが出演する形式の
イベントやったけん、ハナっからアンコールなんて考えてなかったんです。
でも、予想外にアンコールを頂きまして、そこの会場では風味堂が
トリっていうこともあり、せっかくやけんアンコールもさせてもらい
ご機嫌な時間を過ごしました。ありがとう。
街中のふとした所がレンガ造りになっていたり、中華街はもちろん、
神戸は異国情緒あふれるお洒落な街ですね。
今回のライヴは両方とも後日FMラジオでオンエアーされるげなけん、
聴ける方はチェックしてみてくださいね。
そういえば、前から気になっとったとけど、ジョージアのTASTYって缶コーヒーは
九州含む、いくつかの地域限定発売なんやね。
なんか東京出てきてからは飲んどらんなぁとは思ってたんよね。
今回福岡で目にして謎が解けました。
スポンサーサイト
Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.