fc2ブログ
2014/03
17
[ #297 ]

大人のしっぺはナメちゃいかん


どうもどうも、実家からの更新です。

高校の一番仲良かった友人の結婚式があって長崎に帰ってきとります。

んで、正月に帰って来とらんけん週末の京都までしばし休暇です。


結婚式は昼の12時からやったけん、そのちょっと前に近くで待ち合わせ。

待ち合わせ場所で数年振りに会った友人は既に顔が真っ赤で、

どうやら昨夜からすでに飲んでるようです。

さすがですね。


相変わらずのおバカっぷりで、一瞬で心が和みました。


結婚式は老舗の料亭「花月」で行われて、歴史ある素敵な佇まいと美味しい料理。

2階の柱には坂本龍馬が酔っぱらってつけた刀傷があるとの事。



ほほぅ。


どれやろか。さぞかし過激な刀傷が付いとるっちゃろうねぇ


と思ったら、




え!?


ち、小さい…

察するに、なんか酔っぱらってはしゃいでたら、座布団に引っかかって

はずみで切っちゃった!

ってくらいの大きさでした。


でも、やっぱり「おぉ~!これか!」と感動。



結婚式も素敵やったし、長崎の郷土料理「卓袱料理(しっぽくりょうり)」も美味しかったばい。



そして、花月を出たら発見、ありました亀山社中(※これはスナックね)。



名乗り出てくださいね



…早めに名乗り出てくださいね。




2次会に顔を出したあと、いつも仲良かったメンツとビリヤードへ。


いや~笑った笑った!


まさに高校のまんま。

皆お酒も入ってテンション高かし、ただビリヤードやったっちゃ面白うなかけん

罰ゲーム付きに変更。


しっぺ


写真では伝わりにくかばってん、実際はもっと腕が真っ赤です。

ファウルするごとに、周りの奴が本気のしっぺ。

あいつら、ツアー中でも関係ありません(笑)

一日経ってもまだ腕ば動かすたびに痛か痛か。

同じフロアの皆さんうるさくてごめんね。



数時間したら、メインの新郎も参加。

その頃にはカラオケに変更しとったけん、平和やったけどね。


いや~楽しかった♪楽しかった♪本気で遊んだばい。



まだ一度も高校卒業して同窓会がないけん、20年目とかならやっても良いかもね!と

感じた夜でした。

男39人女子1人の工業高校機械科やと、誰もマメに集合かけんままやもんね。

あれから皆それぞれ生きとる時間を、たまには交差させたいもんです。


ではでは。




日常CM(4)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/03
17
[ #296 ]

風味堂at高松


どうも!高松ライヴの後、バタバタしとって更新遅くなったけれども、

今回は高松の思い出を。



何度目でしょうね、高松DIMEでのライヴは。

元映画館であること、あのステージへの階段など、最初は驚いたもんです。

ご存知の方は想像できるかと思うばってん、あの階段ば降りてくるときは

結構気持ち良いもんですよ。

あぁ。城から挨拶する王様ってこんな気分かな、と(笑)

皆様ももし、音楽をやってて高松DIMEでライヴする時が来たら、階段ばお楽しみに。


DIMEのPAさんが以前、仕事で10年ほど長崎に住んどったとの事で、

長崎話に華が咲く中、リハーサル。

不思議ですね、長崎で長崎の話してもテンション上がらんとに、

違う場所で故郷の話するとニコニコなります。



なんか高松の皆さん、元気でしたね!

お陰様でこちらも楽しく演奏できました。

とある曲の手拍子の動きでハートを描くくだりが今回のツボでした。

俺は叩いててその動きできんけど、俺もやりたいアレ!



そうそう、懲りずに新しいスティックば試してみました。

普段はVic Firthの7Aばってん、今回はZildjanの7Aに挑戦。

ラウンドチップで、今回はなかなか相性が良かったばい。


そしてあの日は、ライヴ後に長崎へ移動。

メンバーは東京戻り。


こないだも書いたけど、長崎へは友人の結婚式で帰省です。

またその話は追って更新します。

めでたいのは勿論ばってん、軽い同窓会みたいになってて、それもかなり楽しんだばい♪


ではでは^^








音楽CM(1)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/03
14
[ #295 ]

うどん県到着


どうも!今年も春の花粉がきましたね。


鼻の蛇口が壊れたように溢れ出てます。誰か止めて…





そして、今日は移動日やったばい。

明日が高松ライヴやけんね。



高松ライヴの翌日は、地元の長崎で友人の結婚式があるんです。

高校の時に仲良かった友人のね。


お?


こうやって、縦に並ぶと「高松」「高校」ってパッと見似とるね。



まぁそれは置いといて。





翌日の昼から披露宴やけん、俺はライヴ後にそのまま移動して長崎に行っとかんば

間に合わんっちゃんね。



てなわけで、車2台で高松に来ました。




俺の車に渡さんば乗せて、機材車は鳥くんとマネージャーで運転。




特に並走はせずにバラバラで、でもまぁほぼ同じペースで走ってたんやけど、

高松中央で高速降りてからが、けっこう渋滞しとってね。




へへへ。これはこっちの裏道を抜けて先に着いてやろうじゃないか…(´艸`*)

ちょっと遠回りになるけど、このまま動かないより良いかも。


と、ササッと裏道に入って進んだんです。



これは良いぞ!

「練馬」ナンバーが通ることのない、地元の方のみが使いそうな道だ。

東京に仕事で行ってて、高松の実家に帰省したんだと周りの車からは思われるな、

こんなマニアックな道ば通るなんて!、とね。






でもね。





大通りに戻ってきて、信号待ちしてたら、交差点の右からサーっと右折して、

俺の数台前に鳥くん号が走り去って行きましてね…。




「急がば回れ」


時にそれは、真逆の結果を生みますね…。



ま、でも2台とも無事に着くこと。それが一番の目標やけん、

達成できて何よりです。




んで、ホテル着いたら、部屋で座ることもせずそのまま、うどん食べに行きましたよ。

釜揚げうどん&天ぷら。

ごちそうさまでしたー!



ではでは皆さん、明日も一緒に楽しみましょうね!

うどん


日常CM(2)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/03
10
[ #294 ]

風味堂at浜松


どうも!左ひざの異常な筋肉痛と共に一日を過ごしております、中富です。


なにこれ…ドラムで左ひざだけが筋肉痛なのかな。

初めてです。

まぁそれくらい昨夜の浜松が楽しくて熱いステージやったってことやね。




「窓枠」は何度かツアーでもお世話になっとるライヴハウスでして、

楽屋で判明したのは、元々オーナーさんがサッシ屋さんやったげな。

そいけん、名前が窓枠たいね。



名前の由来って面白いよね。

ちょっと違うけど、「道路」が英語やと「ロード」ってのが一番お気に入りです。

業界用語のように、逆さに言ったみたいなね・・・ふふふ。

道路とロード、双方を名付けた人が絶対意図してないのに、

少し関連性がでてしまってる辺りが最高です。




あ、浜松ライヴの話ですね。




何か湿度なのかな?今までで一番汗かいて、ビショビショやったんよね。

気密性が高すぎるのかな。熱気が全然逃げないw

さすが窓の気密性にはこだわりがあるのかも・・・。



気密性と言えば、ホテルがあがん乾燥しとるのは防音性を高めるために、

必然的に気密性が高まり、外気が入ってこず、あそこまで乾燥するげな。

ホテルの部屋は、平均して20%台の湿度らしいですよ。

ツアー中のホテルでは浴槽に熱湯を溜めて寝てます。

そうじゃないと年中鼻炎かつ花粉症で、鼻呼吸がしづらい俺は

寝てる間に自分の口が乾燥しすぎて

カピカピでカハッ!って起きるくらいやけんね。

恐るべし、乾燥!




あ、また話がそれましたが、浜松楽しかったです!

ドラムも地元に帰ってきて喜んどったしね♪


本番前のリハで適当にセッションしてて、おぉ!なんか恰好良かね、それ!

みたいな事から、急きょそれを曲の頭につけてやってみようか?

と、ちょっとだけ冒頭をアレンジしてみたりね。

慣れてきたけんこそ、こうやって遊べる部分ば増やしていければ良かよね。


もうこのツアーも残り3本。

寂しかねぇ。

残りもしっかり楽しみましょ!









音楽CM(3)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.

2014/03
09
[ #293 ]

風味堂at名古屋


どうも!

名古屋ボトムラインでのツアーば終えて、現在浜松に来とります。

ゆっくり半身浴でのブログ更新です。

防水ではないけん、お風呂に落とさんごとしっかり握ってます!




今日はこのツアー初かな?

機材車のハンドルば握らず、名古屋まで後部座席に座ってました。


ん~落ち着かない(笑)

ハンドルの代わりにスティックを握って、トコトコ車内で練習しとりました。

うん、これでようやく落ち着きましたね。




さて、久々の名古屋ボトムライン。

風味堂としては、イベントでしか出たことない会場ですね。

ここは音が適度に硬くて好きなんです。パキッとしてます。



楽屋には90年代に、ここボトムラインで演奏するスティーブ・ガッドの写真があって

ドラマーとしてはテンション上がります。



ライヴは気持ちいいステージでした!ありがとう♪




名古屋の滞在時間が今回は短くて、名古屋らしいものと言えば今回も

「天むす」

安定の旨さです。付け合わせの、きゃらぶきも旨い旨い♪



どうやら明日は名古屋でマラソン大会があるげなけん、今夜のうちに浜松に移動してきたんよ。明日はかなりの交通規制があるやろうけんね。




ほんでもって、ホテルの目の前のコンビニに寄ったら見つけましたよ!

静岡のB級グルメ代表格「富士宮やきそば」。








大好きなんよね、富士宮やきそば。カップ麺になっとるの初めてみた!




…がしかし( ゚Д゚)




たまにあるけど、湯沸かしポットが小さいホテル。


今夜はまさにそんなホテル。


いわゆる大盛りサイズには対応してない!

ま、何とかなるかと思い、満杯でお湯を沸かすものの、明らかに足りない。


出来上がった大好きな富士宮やきそばは、お湯に浸かりきれなかった部分が、ガッチガチでベビースターラーメンのような固さでした。


でも、味はバッチリ♪



さて明日は浜松「窓枠」。

愛用しとるネギドラムは南区米津町で生まれた子達です。


本人的には、懐かしく、故郷に錦を飾る感じのステージでしょうね。

恐らく明日はドラムが機嫌良いはずです♪

お楽しみに。




ではでは、また明日。


音楽CM(1)TB(0)URITOP

Copyright © 中富雄也 [風味堂・中富雄也Official blog 「石橋を叩いて渡ればノッてきた。」] All rights reserved.